「外部設計書」とは、システム開発において内部設計書の前段階であり、ユーザー要件を満たすシステム設計書のことです。外部設計書を作成することで、開発工程で発生するミスや手戻りを最小限に抑えることができます。
しかし、外部設計書を作成する際には、見落としてしまいがちなポイントもあります。そこで本記事では、外部設計書を作成する際に抑えるべきチェックリストについて解説します。
目次
外部設計書を作成する際に抑えるべきチェックリスト
要件仕様書に基づく内容の詳細化
外部設計書は、要件仕様書に基づいて開発するシステムの詳細設計をするための資料です。そのため、要件仕様書に記載されている機能や仕様を適切に詳細化し、外部設計書に落とし込むことが重要です。
機能の洗い出しと優先順位の設定
外部設計書には、開発するシステムの機能や機能間の関係性などを明確に記載する必要があります。そのため、要件仕様書から機能を洗い出し、優先順位を設定することが必要です。
システムの画面設計
外部設計書には、システムの画面設計も含まれます。画面の配置や操作方法などを明確に定義し、システムの利便性や使いやすさを高めるために、適切な画面設計を行う必要があります。
システムのデータベース設計
システムのデータベース設計も、外部設計書に含まれる重要な要素の一つです。データベースの設計には、テーブルやカラムの設計、データの関係性や整合性の確保、アクセス権限の設定などが含まれます。
システムの構成設計
システムの構成設計には、システムを構成する各種ハードウェアやソフトウェアの設計や構成、ネットワーク構成などが含まれます。システム全体の構成を明確にすることで、システムの安定性や信頼性を高めることができます。
システムのセキュリティ設計
外部設計書には、システムのセキュリティ設計も含まれます。セキュリティに関する要件やリスクを明確に定義し、適切なセキュリティ対策を講じることが必要です。
エラー処理の設計
外部設計書には、エラーが発生した場合の処理方法についても記載する必要があります。エラー発生時にシステムがどのように振る舞うかを詳細に記述し、それに基づいたエラー処理の設計を行う必要があります。エラーが発生した場合の対処方法が明確であれば、システムの信頼性が向上し、ユーザーエクスペリエンスが改善される可能性があります。
以上が、外部設計書を作成する際に抑えるべきチェックリストの一例です。これらのチェックポイントを抑えることで、外部設計書の品質を向上させることができます。
ただし、外部設計書はプロジェクトによって異なるため、必ずしも全てのチェックポイントが必要なわけではありません。プロジェクトの規模や目的に合わせて、チェックポイントを選定し、適切にチェックを行うことが大切です。
最後に、外部設計書を作成する際には、専門知識や経験が必要となります。十分な知識や経験を持っていない場合は、専門家に相談することも検討してみてください。